2137件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

〔4番 原 卓二議員 質問席登壇〕 ◆4番(原卓二議員) 企業から見た人手不足というのは、かなり深刻になりつつあるなというのは私も感じます。その辺からすると、非常に企業にとっても有益なことなのではないかなというふうに思いますので、どうか周知あるいは啓発・啓蒙を行っていただきまして、少しでも多くの企業が手を挙げていただいて、この制度が実行に移されるように願っております。 

白山市議会 2022-12-14 12月14日-02号

できれば予備機の配分もそうですし、特に授業教諭、最近では、コロナ先生不足していて、教頭、校長先生大分授業に駆り出されているというふうにもお聞きしております。そこにタブレットが必要とはいいませんけれども、ぜひともその辺の配備を改めて求めますが、御検討はされるのかどうか、お伺いさせてもらいます。 ○北嶋章光議長 田村教育長。 ◎田村敏和教育長 ただいまの再質問にお答えをさせていただきます。 

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

民生委員の皆様には、成り手不足の問題や高齢化等が問題になっているとお伺いもしておりますので、これ以上御負担をおかけすることは避けなければならないというふうに思いますし、一方で町内会現状といたしましても町内会長の任期が1年交代の町会が大勢であるとお伺いをしておりますので、こういった状況も踏まえまして、できるだけどこかに負荷がかかるような取組ではなく、行政地域全体で支える取組がまさに必要であると考えます

白山市議会 2022-12-05 12月05日-01号

その主なものといたしましては、総務費では電気料金高騰影響を受けた光熱水費などに不足が生じるため追加補正し、マイナンバーカードの交付を推進するほか、民生費では心身障害者医療給付費障害者自立支援給付費及び法人保育園運営費補助金不足が生じるため追加補正を、また、放課後児童クラブ松任トマトポテトクラブ改築計画の変更により工事費等を減額し、また、衛生費では新型コロナ対策として、ワクチン接種を推進するための

野々市市議会 2022-09-28 09月28日-04号

しかし、現実に地域公共サービスを担う人材は不足しており、疲弊する職場実態にある中、新型コロナウイルス、多発する大規模災害への対応も迫られています。政府は「骨太方針2021」において、2021年度の地方一般財源水準を2024年度まで確保するとしていますが、それをもって増大する行政需要に十分対応し得るのか、大きな不安が残されます。 

白山市議会 2022-09-27 09月27日-04号

〃第23号議案第100号財産の取得について〃〃〃 報告第13号専決処分令和4年度白山一般会計補正予算(第5号))の報告について    報告第14号専決処分令和4年度白山水道事業会計補正予算(第1号))の報告について    報告第15号専決処分令和4年度白山下水道事業会計補正予算(第2号))の報告について    報告第16号令和3年度決算に基づく健全化判断比率及び公営企業決算に基づく資金不足比率

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

3、飲食店交流スペース不足で人が訪れるきっかけがなくなっていること。4、町家、古民家の維持管理の難しさから、建て替えや解体によって駐車場になるなど、町並みの連続性が失われていること。5、地域方々自身地域資源の価値や魅力を認識するきっかけが乏しいなどと極めて厳しい指摘をしています。指摘されていることは、私も含め多くの市民の共通した認識ではないでしょうか。 

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

ただ、勉強不足かも分かりませんので、大手のところの内容につきまして研究をしてまいりたいというふうに考えております。 以上でございます。 ○北嶋章光議長 大屋議員。     〔8番 大屋潤一議員 質問席登壇〕 ◆8番(大屋潤一議員) コカ・コーラ、あるいはキリンビバレッジは、再生ペットボトルを何%まで使いますよというプレスリリースをされております。

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

しかしながら、今現状としては、場所的にも私もまだ勉強不足なんですけれども、そこがすぐにラウンドアバウト化されるというと難しいと思います。そこで、まず市としては調査をしてもらいたい。その結果によっては、必要な用地の確保、また地域の方との十分な話合い、そしてさらに環境安全のことなど様々なことが浮かんでくると思いますが、それでも可能であればぜひとも実現をしていただきたい。 

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

現在調査中ではありますが、令和4年度の施設利用申込み希望の園に入園できなかった児童を見ますと、松任地域鶴来地域において、受入れに不足が見込まれます。具体的な調査結果につきましては、12月にお示しをしたいと考えております。 次に、松任幼稚園をこども園化することで、現在希望の園に入園できない児童は解消できるのかについてであります。 

白山市議会 2022-09-01 09月01日-01号

新型コロナウイルス感染拡大物価高騰、エネルギー不足など、多くの課題が山積する中、国民の生活への影響を最小限に抑え、最大限の効果が得られる対策が打ち出されるものと期待をいたしております。 中でも初入閣されました岡田直樹参議院議員におかれましては、内閣府特命担当大臣に御就任されました。誠にめでたく、心よりお祝いを申し上げます。

野々市市議会 2022-08-04 09月06日-01号

そのほか、今後、生徒数の増加に伴って教室不足が想定される布水中学校を増築するための実施設計費などを計上いたしました。 その結果、歳入歳出それぞれ1億7,974万5,000円を追加し、予算の総額を195億6,658万5,000円とするものでございます。 次に、議案第44号令和4年度野々市市介護保険特別会計補正予算(第1号)についてでございます。 

白山市議会 2022-07-29 07月29日-01号

その概要でありますが、まず、民生費におきまして、保育所保育園認定こども園の乳幼児の給食について保護者経済的負担が増えないように食材費価格高騰分を支援することとし、その経費を、また、衛生費におきましては、新型コロナウイルスワクチン接種の4回目に係る経費を、また、商工費におきましては、市内飲食店等への新型コロナウイルス感染拡大防止に係る協力金事業費が確定したことから、その不足額を、また、市内

輪島市議会 2022-06-21 06月21日-02号

財政調整基金の役割は、長年にわたる財政の健全な運営に資するため、年度間の財源の過不足調整するものであります。 令和3年度決算におきましては、最終的に財政調整基金を繰入れすることなく対応できる見込みでありますが、コロナ禍における先行き不透明な経済状況人口減少、多様化する行政ニーズへの対応など、今後も多額の財政需要が見込まれることから、依然として厳しい財政状況が続くものと予測されております。